<どんな会社ですか?>
昭和26年に開業した、自然豊かな三重県志摩市に位置するリゾートホテルです。
平成28年5月には、「G7伊勢志摩サミット2016」の会場となり、世界の方々の注目を浴びることとなりました。
地元出身の従業員が多く働いています。みんな優しく、職場はとてもアットホームです。
ホテルの中にはサービスの仕事だけでなく、様々な仕事があります。各自の適性に合った仕事、育児しながらでも出来る仕事に就いてもらうなど、従業員の皆さんが働きやすい環境づくりを心がけています。
◇「イチオシ」ポイント
当ホテルの「イチオシ」は、料理です。
特に、鮑や伊勢海老といった高級食材をふんだんに使用した「海の幸フランス料理」が有名です。
古くから「御食つ国(みけつくに)」として、朝廷へ食物を納めてきた伊勢志摩は、まさに食材の宝庫。
料理を通して、三重県や伊勢志摩地方の食の豊かさを積極的に発信しています。
<どんな人材が欲しいとお考えですか?>
お客様の立場に立ち、お客様の様々なニーズに柔軟に対応できるよう、「自ら考え、自ら行動できる方」を求めています。
やる気のある人、熱い情熱を持った人であれば学歴や文系、理系の別は問いません。
◇求める人材への思い
都ホテルチェーンスタッフが常に目指しているのは「事前期待感を超えるおもてなし」です。
お客様のニーズに応え、柔軟に対応できる力は、お客様が何を求めていらっしゃるか、どうすれば喜んでいただけるか、ということを「考えて行動に移す」ことの積み重ねによって、得ることが出来ると思うからです。
<働き方改革への取組>
正社員と非正規社員の格差是正や、仕事と育児の両立支援などに取り組んでいます。
・今年5月の緊急事態宣言発令時と共に、一部、テレワークを導入しました。緊急事態宣言解除後もテレワークは引き続き継続しています。
・変形労働時間制をとり、時間外の削減の工夫を行っています。
・年次有給休暇の取得促進のために、半日有給取得の制度があります。
個人の予定に合わせた半休制度も自由に取得できて、有給休暇は5日連続の計画休暇や誕生日休暇など取得しやすい項目もあります。
有給休暇を取りやすい環境づくりを心がけています。
・地域貢献(地域活動)などの取組
地域イベントへの出店、協賛などを行っています。
また、三重県在住者限定の宿泊プランなどを展開しています。
・SDGs推進の取組
地球環境保全に貢献すべく、飲食店店舗では、プラスチックストローを廃止し、紙ストローを使用しています。
また、「フードロス削減」にも積極的に取り組んでいます。
【基本情報】
会社名 |
株式会社近鉄・都ホテルズ 志摩観光ホテル |
所在地 |
三重県志摩市阿児町神明731 |
電話番号 |
0599-43-6663 |
メールアドレス |
|
担当者名 |
世古口 佳奈 |
担当者所属部署 |
運営管理部 総務 |
ホームページアドレス |
http://www.miyakohotels.ne.jp/shima/ |
業種 |
宿泊業 |
事業内容 |
サービス業 |
募集職種 |
サービススタッフ |
必要な免許・資格 |
特になし |
資本金 |
1億円 |
従業員数 |
248名(男性:131名、女性 117名) |
売上高 |
585億7,200万円(2017年度実績)※グループ計 |
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から